誰が買ってるの?
何号が最終巻か、不安で仕方ない「週刊○○」シリーズを出し続けるデアゴスチーニの最新作はガンダムがテーマ。うわさには聞いていたけど、TVで頻繁にCM見たりすると気持ち引きます。だいたいガンダムのデータ本なんて、いったい誰が買うの?世界遺産とか世界の名画とかに比べると、マーケット狭そうだけど、商売になるの?
真性ガンダマーであれば、今さらデアゴスチーニごときに教えてもらうことなんかなさそうだし(むしろ、製作スタッフに噛んでる人もいるやもしれず)、ふつーに認知されてる(なんて時代が来るとは、だなあ)程度にガンダムに興味がある人はわざわざ週刊○○を買うほどでもないだろうし。わからん。
まあ、売れなきゃあ早々にシリーズを打ち切ればいいんだろうが。
あ、でも忘備録代わりにGガンの分は置いててもいいかもしんない。<を?
たどり着けるのか、Gガンまで。
そう言えば、週刊タイタニックはその後どうなったんだろう。…で、「がんばれ!週刊タイタニック」が続いている事を確認。買ってはおられるようだが、組み立てる時間がないようで、どのくらいパーツが揃ったのかわからないのが残念。別のサイトで23号分まで組み立てているのを見つけた。全100号予定。まだ行程は1/4。
« 森村桂とわたし | Main | 一番メーワクな台風 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「時の"風"に吹かれて」、読了(2010.01.08)
- 「世界カワイイ革命」、読了(2009.12.17)
- 「ゼロの焦点」、読了(2009.12.07)
- 地獄ボタンが透けて見えました(2009.11.24)
- 「深海のYrr」、読了(2009.11.24)
The comments to this entry are closed.
Comments
スタートレックやった時に『そのうちガンダムやったりしてね、ディアゴスティーニ!』と言ってたら本当にやりやがって大笑いしました。
もちろん私は買ってません。
Posted by: Maki | 2004.09.29 12:14 AM
相方も「『スタトレ』やったんだから、ガンダムもありだろう」と言ってました。ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア付きもよくわからん企画ものだった。
店頭でバインダーがワゴンに積み上がってるのを見るたびに、誰が買ってるのか、観察しようか?って思いますわ。
Posted by: きいろ | 2004.10.06 01:35 AM