なぜゴスロリ
夕方の気温や日の暮れ具合はじりじり秋化しているんですが、何しろ日中が暑すぎて全てがダメになってると思う連休最終日。脳内だけでも秋化してみようかと、ビーズ細工の材料などチェックしに出かけてみました。<一応趣味の秋など意識してみた。
品揃えはイマイチながら、比較的近場で出かけるのがおっくうにならないその店にたどり着き。ものごっついヘンなオーラがどこからか発信されているのに気がつく。いったいどこから何が。
と悩むほどのこともなかったのでした。一階のディスプレイの中、普段は季節の記事やら無難なものが陳列されてるのに、なぜか今は三体のマネキンがゴスロリ全開なふりふり服を着て並んでる。
なぜゴスロリ!この店、冬場は毛糸売り場でおばちゃんやおばあちゃんがヨメや孫のグチを言いつつ編み物にいそしんでたりする、そんな客層なのに。生地売り場に来る専門学校生狙い?しかし、一般の娘にゴスロリ服を作ろうよ、と提案する理由がよくわかんない。流行のサインがどこかに出てたのだろうか。
謎は深まる、その店の不可解パワーに気圧されて、ビーズは買わずにすごすごとUターンして別の買い物して帰りました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments