納得できんよ、KDDI
KDDIから電話がかかってきた。
今はもうみんな忘れ去ってしまったであろうマイラインの登録で、当時はまだKDDI傘下にあったDDIポケットを利用していた流れもあって、とりあえず市外通話はKDDIにしていた。(今は独立してWILLCOMになったから、もうメリットはないんだろうか?)
で、今回の電話は「KDDIメタルプラスにしませんか?」というものだ。これに契約を切り替えると、今までNTTとKDDIの二カ所からきていた料金資料が一つにまとまり、月間使用料も二百円だか安くなり、
「とってもお得ですよ」By営業の人
だと言うんである。
「何か、領収書を分けていなければならない理由はあるんですか?」
と問うのである。
そこで聞き返しました。「変更があるのは領収書の一本化だけですか?」「それ以外の影響はないんですか?」。KDDIの人が要領を得ないような返事をするので、「インターネット接続で影響はないんですか?地元系のプロバイダと契約してるんですが」というと、「それは、プロバイダを変えていただかないと…」。
はあ?
「あの。家なりにメリットを感じているから今のプロバイダにしているんですが。それを変えろと?」と問いつめると、「そうでしょうね。わかりました」と営業電話終了。
あのね。いきなりイイコトばっかり述べ立てるのは営業トークとしてどうかと思います。事前にパンフレットを読んで、「あ、これ申し込んじゃうと、自動的にプロバイダもKDDI系に統一されちゃうのね。使えないじゃん」と判断していたからちゃんと確認の上お断りできたけど、知らなかったら「領収書一本化されるんならゴミが減っていっかー」と深く考えずに「はい」って言ってしまってるよ。で、ある日突然ネット環境が途絶して「なんで???」と悩まなきゃならなくなる。そのとき、KDDIは納得いく説明をしてくれ、納得いく対処をしてくれるんでしょうか?
すごい不信感が高まったので、WILLCOMも独立したし、KDDIからの足抜けをまぢ検討。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments
メタルプラスですか・・・某OTOK?が来なくて何よりでした。
この手の直収型固定電話サービスは思わぬ落とし穴があります。
私の場合IP電話を前から使っている関係で直収型の方が通話料が高いのでパスです。
参考
http://kakaku.com/denwa/
個人的に電話回線を休止して新たなサービスを選ぶなら光電話を選択します。(電話番号も移行可)
そうすりゃ月額基本は500円程度ですからね。
まぁ電力系も同じサービスがありますが、プロバイダの関係で考えるとNTTのBフレになるでしょうね。
おおっと、分譲マンション住まいの方には、光が導入済みではない限り管理組合への許可申請という大きなハードルがありますね。
Posted by: まりパパ | 2005.10.31 10:32 PM