男はまだまだ仕事
派遣先の業務で専門知識がある人が欲しいと、前期に二人ばかり男性派遣社員を採用されました。景気は上向いてると言われてるけど地方ではそれほど劇的に就職難が解消されたようには見えないし、二十代くらいだと派遣で当面の生活費を稼ぎながら専門学校で資格を増やす人もいて、そういう人材もそこそこ見つかるようなのです。
で。半年近くが過ぎ、彼らの評価がフィックスしてきました。某くんのほうはまあいいとして。⋯某くんのほうがちと、なあ。
私の今の派遣先は女性率が80%くらい。(しかも九割方派遣)人間関係のかわし方の技は磨かれていて、あまり露骨に非難されたりとか派閥ができたりとかはありません。よく上げられる女性の多い職場特有の陰湿さはないと言っていいです。(実はずっと男多めの職場ばかりだったから、入るときビビっていた。思ったよりドライな環境でほっとした)もっとも、仕事が極端にできないとかサボりがひどいとかだと、さすがにいろいろ言われてしまいますが。
それが男性となると、仮に人柄が良くても仕事の憶えが悪いのはすんごいマイナス評価になるのだなー、と。憶えの悪い人は男女問わずいるものですが、相手が男だとさらに辛口になってしまう。
その上、同僚の派遣の女の子に気を取られてるっぽいって話になるとねえ⋯。
やっぱり周囲の目が冷たくなってしまうのですよ⋯。
某くん、先輩のIさんが冗談めかして注意ながらも目が笑ってないのに気がついてますか?あれはイジメじゃないです。契約満了まであと半年しかないから、今のままでは不安でしょうがないのです。それと、某ちゃんが気になるのはいいけど、まず仕事に集中しようよ。ミス連発してかちょーやIさんに叱られてばかりだと、君の株がどんどん下がっちゃうよ。残念だが、仕事ができる男の方がかっこよく見えるんだよ、職場では。
心配なのは、某ちゃんが某くんばかり怒られてかわいそう、みたいな誤解をしてしまって、二人の世界になって職場から孤立することです。職場での好意の示し方の技も、もう少し磨こうね。頼みますよ。
« がっかりな営業縮小 | Main | 海苔ばんざい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
The comments to this entry are closed.
Comments