壊れちゃだめー
昔ながらのダブルデッキ(カセット!)のそこそこデカいコンポが居間にある。一応TVやビデオの外部音声出力先にしているので、スピーカーは役に立ってる。ときどき相方がホークスの試合中継をAMラジオで聞く。過去の遺産のカセットも聞くし、CDも再生してる。
でも、ヘビーユースとは言いがたい。ないと困るが必須とも言えない、半端な存在。そんな早急性の低い家電品というか、AV機器が壊れたら、すぐさま買い換える、べき、だろうか?と迷うところじゃないですか。
買うときもいやんだな、という予感はしていたトレイ式でないCD。(初期のiMacとおなじ、口に差し込むと勝手に飲み込むやつ)あれのEJECTボタンを押したのに、中に飲み込んでるCDが出てこない!えええーー。すでにダブルデッキの片方のEJECTボタンがまともに働かなくなってて、片肺飛行のマシンになってはいるのだけど。これは本格的に買い換えろのサインですか?でも、↑の事情により優先順位は低いのよ。あんた買い換えるくらいなら、ガッツのある掃除機を買わないと。
などとビンボくさい家の事情べったりの苦悩を頭の中にぐるぐるさせながら、電源切ったり入れたり、CDトレイの中にものさし突っ込んでみたり、思いつく限りのあの手この手を駆使。なんとかCDは取り出せたけど。
どうしたらいいのか。こいつの使用頻度を考えると、買い替え費用を準備すべきか悩む。
« 既視感 | Main | ケンカを売るおかん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments