ハラマキ、悩みどき
「ほぼ日」がハラマキの季節を迎えました。
今年は「DIME」も取り上げた「ほぼ日手帳」は一度使って「毎日そんなに書くことねえ…」「常に文庫か新書を一冊持ち歩いているのに、この上あのデカい手帳は持てねえ」という結論が出たので、告知が出ても心置きなくスルーできます。(時々カバーだけ欲しくなったりもするが)
しかし。しかし、ハラマキ。ハラマキさまには毎年たいへんお世話になっております。特に女の子デーのあたりは手放せません。痛みも軽減されて眠りも快適。アインの散歩に行くときも心強い。最初はその周辺日だけ愛用していたのが、今は冬場家にいるときはデフォで装着してますから。<予備パーツかよ。
今、手持ちのハラマキは冬素材×2、タオリン×1、それに夏の薄いタオリン×1。もともと暑がりなので、夏のはもしものときの控えという感じで一枚で十分だけど、冬はもう一枚追加しよっかなー。二枚でも洗い換えしていくのに無理はないけど。
てーか、ここのハラマキは毎年デザインがかわいいんですよ!巻き心地のいいのはすでに実感してて、その上に発売ごとに違うデザインで来られるから「むー」とうなってしまう。
デザインの問題さえなければ、最近はどこででもハラマキ売ってるから別に「ほぼ日」にはこだわらないんだけどなあ。と言いながら、きっと今後も「ほぼ日」のハラマキしか買わないであろう私。今年は「フォークロア・ブイヨン」で悩んでます。アイボリー×茶ってなじみいいもので。タオリンがMAYA MAXのパンダで、気に入っているのです。リバーシブルにしたときの色味も好き。ポケットつきのチェッカーもかわいいなあ。ポケットつき持ってないから、ここにちっちゃいほかほかカイロ入れてアインの散歩に行くとよさそうだなあ。
いかんいかん、また「ほぼ日」のワナにハマってしまう。ああ、11/9の販売終了まで心が千々に乱れそう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments