うろおぼえだけど
夜になってちょっと復活できてきたので「里見八犬伝」を見てるんだけど。
こんな話だったっけか?私の記憶は小学校の図書館にあった子ども向きダイジェスト版とある年代には基本刷り込みになっているNHKの人形劇でできているんだけど(つまりものすごくいい加減)、それにしたって八犬士って伏姫と八房って犬の間にできた子どもだったよねー?里見の殿様が一番武功を立てたものに姫をやると言ったら、犬の八房ががんばっちゃって、姫も律義な人で「お父様、嘘を言ってはなりません」とか言って、まじめに犬の嫁になっちゃうという発端ではなかったか?
信乃がふぐりなしと罵られもしないしなー。せっかくタッキーにやらせてるんだから、女装も似合ったであろうに。
浜路が里見の姫(つまり伏姫の妹)というのもすごい展開だ。
綾瀬はるか、髪を上げてしまうと頬からあごの線が尖りすぎてて怖い…。
小日向文世・泉ピン子夫妻の小悪党ぶりと悪人らしくあっさりやられるとこはすっきりしていたが。(このたぬきがー、とか言われて斬り殺されるピン子。笑うところかと悩んだ)
てゆーか、菅野美穂の玉梓といい、これは悪役俳優の怪演ぶりを楽しむ番組なのかもしれん。
とかなんとか、ぶつぶつ言ってるうちに前半終了。いや、制作側の意図はすごくよくわかる、というかわかりやす過ぎるくらいの脚色なのですが。原作長いから、いろいろ端折るついでに人間関係をドラマチックに構成しなおしちゃったのね。犬の子を娘が身ごもるというのも、TV的には差し障りがあったんでしょうか。
個人的には勝地涼が見たくてつけてたのに。犬村大角、メインの出番は明日かよ…。ちっ。
« 負けました | Main | サイフが出血多量 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 男なら見ろ(2009.12.27)
- 「源氏物語」には向かない私(2009.11.19)
- 「空気人形」を見ました(2009.11.04)
- こんな続編(?)が見たかったわけじゃ…(2009.02.21)
- なぜ宮迫(2009.02.16)
The comments to this entry are closed.
Comments