よくぼーがうずうず
秋ぐらいからすっかり手作り作業から遠ざかっています。ユザワヤができた当初は夢や妄想が無限に広がっていたのに。ちょうどその後くらいから仕事が立て込んできてしまったんだよなあ…。閉店セールで大量に買い込んだこつぶ屋さんのシードビーズも色味を確認してそれっきり放置だし。本当にもくろみが甘かった。
それなのに。またまた魅力的な手作り品を見つけてしまいました。フリースドッグですって!羊毛を固めて作る犬のフィギュアみたいなものです。ぐわー、かわいー。
以前「まめぐるみ」というものを発見して、どうしても作りたくなって本買って三体ほど作ったんですが、あまりに小さいんでぬいぐるみ用の布がすぐほつれて往生したんです…。今でももっと作りたい衝動はあるんだけど、一体作るのに二日くらいかかるんでなかなか手が出せず。
フリースドッグは縫うわけじゃないみたいだから、まめぐるみよりなんとかなるかも。とりあえず本買って、作り方を調べてみねば。
ただ。ショッピングサイトのキットを見てみたらコーギーがいない…。やっぱ作るなら一体はコーギーにしたいんですがー。生を見本に自分で作るしか?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments
作ってま~す!友達にプレゼントしたり。
ぬいぐるみよりずーっと簡単ですよ。慣れれば2~3時間で
できちゃうかも。
ただこの本、いかにも文化出版局な感じでオシャレなんだけど
作り方説明がいささか不親切なのです。
わたし最初、いまひとつ呑み込めなくて苦労しました。
一昨年でしたか、NHKのおしゃれ工房で紹介されたので
ようやくサクサクと作れるようになったのですが
ああ、そのとき録画したビデオが見つかれば貸してさしあげるのに!
Posted by: 小藍 | 2006.02.08 05:30 PM
をを、実践者がおられるとは!
ぬいぐるみより簡単と聞いて、ますます心が動きます。(まめぐるみには苦労したので)ユザワヤで材料扱ってるかしら。やはり本を買ってこよう。
文化出版局の本は、確かに写真のおしゃれ度重視な作りですよね。写真集として楽しめる感じで読むにはすごくいいんですが...。
おしゃれ工房の件は、サイトで読んで「しまった...」と思いました。二年も前か...。
取りあえず本見ながら研究してみます。
その前に、手仕事趣味をする時間を確保せねば。ビーズもやりたいのですよー!
Posted by: きいろ | 2006.02.13 01:16 AM
ユザワヤなら楽勝だと思います。私が住む田舎町の
手芸店(マトモなお店は1軒しかありません)でも
扱ってるぐらいだし。
クロバーの『アップリケパンチャー』やハマナカの
『フェルティングニードル』もほぼ同等に使えるようです。
手作りフェルトのブームらしいので、原毛もいろいろ
売っていて苦労しません。
文化出版局の本は、私も写真集と思って諦めている
部分が多々あります。フリースドッグも可愛いワンコが
いっぱいでカワイ~とか云って眺めるのに最適ですよ(笑)。
Posted by: 小藍 | 2006.02.16 10:28 PM
本、買ってきました。
これは作りたくなります。むふー、犬だらけ。
原毛って今はそんなに入手しやすくなってるんですね。よかったー。ぬいぐるみ用の布は結局通販で買ったんです。メジャーじゃない手芸は材料を揃えるのがまず問題で...。
よその会社の実用一本やりの手芸本は、あれはあれで味気なく感じるから実用書の作り方ってむずかしいですね。
Posted by: きいろ | 2006.02.20 01:27 AM