貴重品になりそうな…
カジュアル系かばん好きには有名らしい「一澤帆布」のかばん。定番デザインで丈夫で使いやすいという噂はかねがね聞いておりましたが、丁寧な作りゆえか量産が効かずなかなか買えないという話で。もちろん私は現物にお目にかかったことなどなく、似たテイストの犬印(と私は勝手に思ってるんだけど…)は福岡に取扱店があるから手が届くのはこっちかなーなんて半ば憧れっぽく見ていました。いえ、犬好きだから犬印もそれだけでいいのですけど。<それも失礼かと。
ら。しばらく前からちょこっとニュースに出ていたお家騒動が行き着くところまで行ってしまったようで、とてもかばんが作れる状態ではなくなってしまっているようです>「一澤帆布」。
このまま手に取ることなく憧れのままで終わってしまうのかのう…>「一澤帆布」。そういうものは他にも山ほどあるけど、これはちょこっと手が届きそうな品物であったからのう。
と言いつつ、毎月「みつばちトート」の色合わせをチェックしている物欲の強いわたくし。前に買ったのが真っ赤っかメインだったから、夏っぽい色のがほしいのですよ。
ただの物ヨッカーですいません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments
やっぱり、トートバッグ1万円なんて鬼畜な値段をつけても、マスコミに踊らされた人たちががばがば買いまくるので、一族全員欲に目が眩んで醜い争いを繰り広げることになっちゃったんでしょうね・・・。先代は三本の矢の教えを息子たちに徹底すべきでした。
京都の旦那衆の間ではきっといい物笑いの種になっていることでしょう。京都人ほど他人の不幸が大好きな人たちはいませんからね。
Posted by: まんりき | 2006.02.25 04:17 PM
カバン屋さんのお家騒動といえば、横浜のキタムラとキタムラ・K2 を思いだします……
Posted by: Troika | 2006.02.25 11:55 PM
>まんりき師匠
うわ、いちまんえんのトートバッグ...。素材が布オンリーだったら、どんな作りだとしてもちょっとボリすぎ。万円の布製トートが許されるのは、エルメスくらいだろ。(四万円ってどーかと思ったけど)
兄弟でのれんの奪い合いというのも、ドラマのようで今どき驚きです。お客あっての商売じゃないのかよ。
そして、京都の人ってやっぱそうなんですか(^^;。こわー。
>Troikaさん
キタムラもそうなんですか!K2なんて山みたいな表示はセカンドブランドなのかと思ってました。<ああいうおじょーデザインのカバンはあまり興味がなくて知らなかった。
どこのメーカーさんもなんだかなあ。
やはり私は手に届く範囲のカバンで地道に生きていこう。
みつばちトートのSサイズ、すごく使いやすいし。
Posted by: きいろ | 2006.02.27 12:25 AM