日本人って
私も日本人なのだが。
トリノ五輪以来のカーリングの注目のされ方とか荒川選手の取り上げられ方とか見てると、びみょーに恥ずかしい。フィギュアは見てる人が多い種目ではあるから知名度が高いのはわかるけど、演技の時に使った曲が入ったCDが売り切れるほど人気だとか荒川選手が身につけていたダイヤの三連ピアス(50万くらいするらしい)までが品薄になってるだとか聞くと、もやーっと恥ずかしくなる。あのピアスがすてきに見えるのは、荒川選手がつけてるからであって、何もせずにお茶の間でTVを見てた人がつけても、特になんと言うこともないただの(高価だけどな)アクセサリなんじゃないかと。
カーリングも、単館上映されてるモデル映画が盛況だとか早速カーリングテーマの新作映画の企画が通ってるとか、初心者向きの教室が半年先まで予約でいっぱいとか、ニュースでこれでもかこれでもかと報道されてて。
半年後、あるいは次の冬季五輪の時、カーリングを興味深く観戦する人はどのくらい残っているんでしょう。「あー、そういえばそういうのもあったねえ」になってないといいのですが。
オリンピックにはオマツリっぽい効果があって、そういう楽しみ方をするのは別に全然いいと思うんだけど。そもそも私からしてニワカスポーツ観戦者なのだし、エラそを言う資格なんてすっかりさっぱりないんだけど。
あんまりニワカで熱しやすくて冷めやすいと、さすがに「どうかなー?」という気分になりそうです。お願いですから今盛り上がってる皆さん、なるべく長く熱を持続してください。
これだけ関連物が売れたり注目されたりするんじゃ、そりゃめだるめだる言う人が出るのも仕方がないのか…。でも、めだるは一日にして成らず、そして精神論だけではどうにもならず。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments