がいこつ三昧
戦線復帰はしたものの、なかなかまとまった時間が取れず進捗の伸びない「FFXII」。今週は「MOTHER 3」が発売だというのに、やっとこアーシェが仲間に入ったくらいの進み具合ではいつになったら終わるのやら?という状況です。昔のように早く早く次の展開を!と焦ることもなくなったので、マイペースでやっても全然かまわない気分ではあるのですが。
このままだと「MOTHER 3」に着手できるのは+LOVE TのフランクリンバッヂTシャツが届くころだったりして。<てーか、もう買う決心つけたのですか。<てーか、二の腕をどうにかする決心はついたのですか。
某戦艦を脱出してきたら、気がつくとバトルメンバーが六人になっとりまして、レベルがバラけたままなのも何だなと思い、某魔鉱窟にレベル上げに出かけたんですが、そこで出るわ出るわスカル系のモンスターが一歩歩くごとにわいて出る事態になりまして。こいつら、何?セクハラ?娘キャラを取り囲んでタコ殴りにしますですよ!(怒)とぶーたれておりましたら、相方に「単にHPが低いキャラを集中して襲ってるだけじゃないの?こっちもガンビットの上位に『瀕死の敵>>たたかう』を入れとけばいいよ」などとアドバイス垂れられる始末。ちっ、いつの間にか私よりも10もレベル上げやがって。
しかし、気がつくとスカル系モンスターでなんと75チェインも出てまして、おたからの骨くずが山のように!売りに行ったら二万ギル近くなって、苦労した甲斐があったというものだわ。(相方のアドバイスで、すぐに謎の交易品につぎ込む羽目になったけど)
もう少しここで小金を稼ぎつつレベル上げしようかしら。<金に弱いのう。
自国の王家の人間にも高名な将軍にも全然タメ口の僕って、ほんとに恐れを知らないやつ。まっとーに対応してるのはパンちゃんに対してだけじゃないのか?まあ、雲上の人なんてのはリアルな感覚抱きようもないけどな。
« 偶然にも笑える | Main | 久しぶりテイスト »
「ゲーム」カテゴリの記事
- いつかわかること(2009.08.29)
- そりゃ制作にも時間がかかる(2009.03.16)
- ゆるゲーマー、復活(2008.08.31)
- あああ、キケン(2008.08.21)
- ゲームやってる暇なんかないのにー(2008.04.05)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは
前のコメントで「終わった」と書きましたが、あくまでも本編ストーリーの話です。やりこみ要素はまったく終わってません。最強武具はトライ&リセットが必須のようですから、これだけは事前に情報仕入れておいた方が良いですよ。最近確認したら、ゲット不可能なヤツが多数ありました(T_T)
やりこみ要素が多いのは楽しいですが、その力をもう少し本編ストーリーに配分できなかったのかとちょっと疑問に思いますです。
Posted by: tate | 2006.04.21 09:44 AM
さて。まるまる通路の油田だかを突破して、やっとこ王墓についたばかりというドンくさ路線をひた走るわたくしでございます。
またもやウルタンでチェイン出しまくり、カエルのなんとかやエンサのなんとかで小銭を稼いでおりまする。
本編ストーリーは、そんなわけて全然進行しておりませんから厚みのほどはわかりませんが。
FFVIIIみたいな話を長時間やられるくらいなら、あっさりテイストで終わってくれたほうが私的にはかなりマシという気分です(怒)。<VIII低評価の人。
このところ似たよーなテーマが続いてましたし。
寄り道たれたれでも継続してやってる分、XIIはいい方なのかもな、などと思っております。
Posted by: きいろ | 2006.04.26 01:22 AM
こんばんは
VIII! もうほとんどストーリーなど覚えてませんが、ディスクを交換するたびに目的を見失っていったような記憶があります(^^; 出来の悪い学園コメディーだったような記憶もあるような無いような。
XIIは、「お話」としては本編よりもモブ討伐依頼者の語る話のとかの方が、古典的ではありますが、ドラマを感じられたような気がします。ヴァン君の立ち位置や未亡人さんの最後の叫びなどにいまいち納得がいかないので、女性のきいろさんのご意見なども聞いてみたいものです(別に急がせているわけではありません)
以下、モブネタバレちょっとだけあります。
やりこみも終盤ですが、平均Lv約80(ヴァン君は90)の3名で倒すのに1時間以上かかる大物はいかがなものかと・・・。敵HPゲージの下に見慣れぬ点線があるですよ。ゲージ分削るとその「点」が一個消えるですよ(爆)。ガンビットでほとんど手放しですが、放置プレーというわけにも行かず疲れるですよ。うわさでは最強モブはこれのウン十倍のHPとか。GWとはいえ、そんな長時間のプレーは奥さんが許してくれないですよ(泣)
Posted by: tate | 2006.04.28 08:56 PM
ええ、その学園コメディーですよ!>FFVIII。
女性ファンが意外とおられるのであまり大声では言えないけど(と断わりながらも言う)、学園祭のノリで世界を救われても、ね...って気分で、ラストダンジョンまでたどり着いたもののやる気が限りなく低で、クリアまで一年以上放置しました。(でも、意地でクリアした、若かったわたくし)
これなら王道ちっく・古典的なストーリーのIXの方がまだ好感が持てるわって。
XIIのお話ですが、ガリフの里でのヴァンくんとアーシェのやりとりはちょっとぐっと来ましたよ。物語は帝国のややこしい事情の方に軸足重めに置いてるっぽい雰囲気ですが。
うわー、モブ、大変そうだな...。私はヤリコミストではないので、適度なところであきらめそうです。相方はどーするかしら。
Posted by: きいろ | 2006.05.01 02:32 AM
こんにちは
FFXIIを終えて思ったのです、クリア後にムービーなどを見られるモードが欲しいなと。今回はオンドール卿の回顧録が挟まれるのだから、アレを通しで観られるようにするとか。あそこをもう一度観たいと思っても、逐一別ファイルにセーブでもしておかない限り見られないというのは、不便というよりももったいない気がするのです。FFVIIIはトニーたけざきあたりにマンガ化させるとバカっぽさが上手く出る気がします。
ちょっとネタバレ
FFXIIは親子や兄弟など肉親間のつながりネタが多く、非常に古典的な話の積み重ねであった気はします。その点で、わりと早い時期に兄貴のことにふんぎりをつけてしまったヴァン君はかえって「要らない子」になってしまったような。後半はひたすら他の兄弟の話になりがちでしたから。もっとヴァッシュへの疑いなどを引きずった方が「主人公」としての重みが出た気はします。ただその場合、明るく前向きに周りを引っ張るキャラがパンちゃんくらいしか居なくなりますが。アーシェを「主人公」と見ればFFXIIはしっくり来るのですけれどね(^^;
さて、最強モブ倒しましたが結局トータル7時間くらいかかったとおもいます(爆)こいつだけはバトル途中に戻ってセーブできるので、3回くらいに分けて倒しましたが、バトルスピード最速にしてもコレです。途中、マップチェンジしなくても、死角に隠れて立て直せるじゃん!と思って回復していたら、相手もとてつもないスピードでリジェネしていて全回復(バカ)時間こそかかりましたが、手ごわさでは「モブ・キャロットちゃん(モルボル系)」や召喚獣「ゾディアーク」の方がきつかったかもしれません。召喚獣のリヴァイアサンやバハムートが居なくなったのに、モルボル系のボスだけはちゃんと残っているのはなぜなのでしょうか?<ちょーおに・が・て!
残すはオメガのみ!(レアモンはもうあきらめます)
Posted by: tate | 2006.05.05 04:54 PM
FF VIIIはテーマ曲の「eyes on me」が流れるシーンのぽりぽりポリゴンな抱擁シーンがまた...。
って、これ以上突っ込むと意外と多いファンに見つかったらエラいことになりそうなのでやめます(^_^;)。
あと、ネタバレ以降の分は終わってから読みますです。のろのろレベルにこだわってるせいか、話がろくに進んでないんですよ。
事前の情報収集をしてないと、途中で入るモノローグに出てくるオンドール候が後でキーパーソンになるってわかんないんで、ぼーっと読み流してしまいそうでもったいないですね。
とか言いながら、わたくし、印刷物のマニュアルを一ページも開いてないということを今になって思い出しました...。マニュアルに主な登場人物について言及してあったら、↑はお笑い草ですね(^_^;)。
Posted by: きいろ | 2006.05.09 12:24 AM