ハードルが低くなったばかりに
win95がデビューしてから幾星霜。PCの操作は劇的にわかりやすくなったとは思えないんですが、会社におけるPC導入率はどんどん上がる一方で、派遣で仕事をするとなるとPC使えないじゃ話にならないのが現実です。
ですが、実際にはただワープロで文章打つだけとか、Excelも罫線引くためのものと思ってるとかって人もたくさんいまして。最近はテレコミというのでしょうか、電話応対する人が派遣やアルバイトで大量に採用されていて、たくさんということはPC使いこなし技術の低い人も含まれてきます。まー、募集する方が「パソコンは使いますけど、そんなにむずかしいことしませんから」とか言っちゃうし、ぽちっとなで使えるように工夫を凝らしたインターフェイスになってるソフトが導入されてることもあるんで、それでも勤まるとこも事実あります。ありますけど。
パソコンが精密機器だってちゃんと認識してない人が大量投入されてくるのも困るのです。ビデオやコンポのようには使えないものなのです、まだ。その辺はも少し意識していただきたいです、面倒みる係になってる身としては。
今日も「パソコン用の掃除道具ってありますか?」みたいなことを聞く方がいるので、OA用のウエットティッシュでもほしいのかしら?と思ったら。
ノートパソコンのキーボードに紅茶こぼしたって言うじゃないですかっ。
それ、拭けば済むってもんじゃありませんから…(泣)。
ケータイ、水没させたらどんな理由でも問答無用で保証対象外になるでしょ?ケータイが水ぬれに弱いのと同じくらい、パソコンも弱いんですから。場合によっては器物破損で弁償の可能性もあるのですよ。
と、こちらはあわてているのですが、当の本人は「あら、そうなんですか」と今一つ危機感がない。
あのぅ、ですね。パソコンが壊れる危機の他に、夏間近のこの時期になってオフィスに飲み物持ち込み禁止の通達が出る可能性もはらんでるのですから。お願いだから、精密機器を扱ってる仕事だという自覚をもう少し持ってくださいませー。
« 今、現役ですから… | Main | フラれました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments