競争率、高すぎ
せっかくあまり行かないスーパーに来たのだからと、たまに足を運ぶたびにチェックするのが豆腐売り場。なにせ、私が知っている近場で唯一の男前豆腐店取扱店なのです。もし入荷日だったらサイフと相談しつつ(たかが豆腐でサイフと相談(涙)、買いだめをしようと目論んでのことですが。
最初のころはけっこうヒット率が高かった。ジョニーもやっこも普通の豆腐も一通り味見できたし、ものによっては二度三度というのもありました。(「あの素晴らしい弁当を2度3度」byイタチョコシステムズ)
それなのにっ。このところ行くたびに売り場壊滅状態。仕事帰りの夕方って点ですでに勝算薄いと言えばそうだけど、そんなにみなさん、男前豆腐店をご存知なのですかっ。<この情報過多時代に何を。
と、一人がっくり膝をついていたのですが、ここに来てさらに私の気持ちに駄目押しをするような掲示が売り場に。
「男前豆腐店商品はたいへん人気となっており、入荷数が限られております。完売の際はご容赦ください」。
なっにー!デパ地下でもなんでもない、こここ、こんな住宅地のスーパーでもたいへん人気なんですかっ。<住宅地だからこそでは。
本格的にがっくし。
しかし、私が朝からスーパーに出動できるのは土日だけだし、土日はみんな戦場状態でスーパーに押し寄せてくるし(それは大げさ)、早起き苦手な私には始めから勝ち目なんかないじゃーないですか…。<そんなに食べたいなら早起きくらいしなさいよ。
このままきいろ家的には、風に吹かれて豆腐屋ジョニーは幻の豆腐になってしまうのでしょうか。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは
そんなに人気ならばと、近くの郊外型大型スーパーに行ってみたところ沢山売ってました!が、あんまり売れていないのか、賞味期限近くで3割引とかになってました。そんなに低所得者層が集った地域ではないのですが、やはり他の「3倍」のお値段はちょっと引いてしまうのでしょうか?
せっかくなので買って食べましたが確かに美味しい。奥さんにも好評ですが、家でのレシピが冷奴や麻婆豆腐くらいしかないので、これならいっそ豆腐専門店に行ったほうがよいのでは?との意見が。しかしそれでは「プチ贅沢」ではなくて、ただの「贅沢」でしかないですね。
Posted by: tate | 2006.06.10 09:49 AM
んまあ、男前豆腐店商品が三割引っ?
わたくしがいましたら、さくっと買い占めていきますのにー。
今は高級スーパーなどに行くと、ちょっとお高めの豆腐はいくらもあるのですが、私は男前豆腐店のくせのなさがなんとなく好きです。後口がさっぱりしてるというか。
通常スーパーオリジナルブランドの60円豆腐を買うところを、男前豆腐店の128円冷ややっこを選ぶというのがプチ贅沢なのです。豆腐料理専門店に行ったら二倍三倍では済まないじゃーないですか(笑)。
Posted by: きいろ | 2006.06.13 02:21 AM