時計、どーしよう
未だに腕時計を使っている。みんなケータイで済ませると言うけど、私はアナログの針を見た方がわかった感があって安心。無意識に腕を見るくせがついてるから、ないと不便というのもあり。30になったとき、いい年をして父にタグ・ホイヤーの時計をもらい、せっかくの身に余る誕生日プレゼントを無駄にしたくないというのもあり。
その長らく愛用し続けたホイヤーの時計のバンドがさすがに傷んできた。定番の金属バンドではなくレザータイプを選んだから、いずれは取り換えることになるだろう、…なんて発想はもらった当時は一かけらもなかった。
そうだよなー、皮は傷むよなー。父にどれがいいかと聞かれたとき、ぱっと見て「タグ・ホイヤー!」ってわからないのがいいなとレザーベルトに決めたけど、金属製だったらメンテの必要はあっても丸々取り換える羽目にはならなかったよなあ。
恐る恐るネットでタグ・ホイヤーの交換用バンドってどのくらいするのか調べてみたけど、キーワードの与え方が悪いのか「これ!」って金額が出てこない。ただ、引っ掛かってきた内容から想像するにどうやら万単位に乗りそうだという感触。交換用ベルトが万か…。さすがタグ・ホイヤー(大泣)。でも、このまま放置するのも忍びない。
今週に入って時計なしで通勤してるけど、やっぱ不便。こずかい貯めて変えるかな。…大人とは思えない経済状態じゃのう(笑)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは
自分はオメガスピードマスターを使ってますが、本体はまったく傷ひとつ付かないのに、バンドは傷だらけになってしまうんですよね。で、バンド交換の見積もりが5万ちょっと。時計の値段が30万くらいでしたから、1/6がバンド代と思うとちょっと悲しい気分になりました。勿論交換しませんでしたよ。ただし金属製のバンドでの話です。
リセールバリューを考えない記念の時計ですし、オリジナルにこだわらなければ汎用品のバンドをいろいろ付けてみるのもよいかと思いますよ。純正でなくてもちゃんと付くはずです。
Posted by: tate | 2006.08.02 06:24 PM
ひぇえー、バンドだけでごまんえん!ですかっ。
恐るべし、スピードマスター。
というか、金属バンドでも交換しなくていいというもんじゃないのですね。
別エントリに書きましたが、おかげさまで無事ベルトの付け替えが終りました。せっかく父からもらったものなんで、一回くらいは純正品でメンテしようと思いまして。やってみたら思いがけず良心的な価格でほっとしました。これで次に取り換えるときはどきどきしないで済みます。
デザインが変わっちゃうのはどーかなーではありますが。
Posted by: きいろ | 2006.08.20 11:50 PM