あー、そうなのか
地元にいても足並揃ってない感があった福岡のオリンピック招致ですが、みごとに東京に負けた模様です。
タイミング悪くと言いましょうか、市職員の酒気帯び運転による死亡事故があった関係で市のイベントは中止や縮小が指示されたばかり。あんな事故を起こす職員がいてオリンピック開催地を引き受けるなんてとんでもない、辞退すべきだという電話などもあったそうですが、それはちょっと行き過ぎという気も…。けして軽視できない事故とはいえ、職員の帰宅後のプライベートまで完全に管理しろというのも無理なんじゃないかと。(てゆーか、勤め先から過度に私生活に干渉されるのは、私だったらやだなあという気持ちはある。大人なんだから個々人のモラルの問題でもあるし)
そんなこんなでびみょーに盛り上がってなかったので、推薦漏れを聞いても地元にあまりがっかり感は漂ってません。(除く、市長とその周辺)しんたろーの言いたい放題には地方都市の住民としてちょっとむっとしてたんで、彼が高笑いしてるのかと思うと釈然としない気持ちになるという、そのくらいのもんです。それに、これで「オリンピックが来る!」と決まったわけじゃなし、世界の他の候補地と競って開催地を勝ち取るには長くてきびしく、しかもお金のかかる日々が待っているんだから、手放しで喜ぶのは早過ぎる。<負け惜しみみたいでいやんですね。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments
負けて良かったんだと思いますよ。
東京も国内では威勢が良いように言っていますが、現実は最終候補地にも残れないでしょうね。
長野を見なさい。
大阪を見なさい。
開催したって赤字が市民県民に圧し掛かる。
勝てもしないのに施設を作った大阪は税金をドブに捨てました。
こちらの愛知万博は成功例と言われていますが、正直赤字になったら困るから、それなら万博を赤字にならない様にって意識が根底にありました。
それでもリニアは予想通り赤字の様です。
半年の期間があったから何とかなったんで短期決戦のオリンピックでペイするのは無理。
今や開催地は名誉の為に金を使うそんざいです。
Posted by: まりパパ | 2006.09.13 02:32 AM
福岡市、お金がないんで、妥当な結果だったかなーと思いますです。
Posted by: きいろ | 2006.09.25 02:51 AM