かえるですら!
「課外授業 -ようこそ先輩-」に吉田戦車が出るというので、録画して見る。(休日の私には早朝と言っていい時間にやってるんで)
授業を受けたのは母校の小学六年生。小学六年生に吉田戦車のギャグがウケるのだろうか…とそっちの方が心配になる。昔はマンガと言えば子どものものだったけど、今は明らかに作品によって読む世代が別れる。吉田戦車のはギャグマンガと言えばそうで、ギャグマンガといえば子ども向け、と括られれたのは昔の話だからなあ。
授業を受ける子どもたちは事前に教室に拡大コピーして張り巡らされた「伝染るんです。」を読んでいたけど、やっぱり今一つウケが悪いっぽい。大丈夫なのか…。
しかし、吉田戦車の授業はなかなかにまじめな進行で、子どもたちに丁寧に対応していく。あれを二日やるのはほんとにしんどかったと思う。そして、ギャグマンガのネタ出しがどれほどたいへんか、子どもたちは身に染みてわかったであろう。二日かけて、先生の指導を戴いて、四コマ一本仕上げるのがやっとこさなんだから。単に門外漢の先生が生徒を教えるのを見た、というより、ギャグマンガを組み立てる基礎の基礎を見せてもらったような気がした。密かにマンガ家を志望していた子がいたら、本当にいい勉強になったのではないかと。もしかしたら、あまりのたいへんさがわかってやる気なくしたかもしらんけど。
HDDDVDのタイトル一覧のサムネイルがたまたま、「伝染るんです。」のかわうそくんが「かえるですら!」と唇を噛みしめるコマになっていたのがハマり過ぎで笑えました。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 男なら見ろ(2009.12.27)
- 「源氏物語」には向かない私(2009.11.19)
- 「空気人形」を見ました(2009.11.04)
- こんな続編(?)が見たかったわけじゃ…(2009.02.21)
- なぜ宮迫(2009.02.16)
The comments to this entry are closed.
Comments