不思議の馬
競馬にはまーったく興味はないんですが、こう毎日毎日ディープインパクトディープインパクトと聞かされ続けたら気にはなるものです。何しろ朝のNHKニュースでまで連日取り上げられてたんだから。
そんなにみんな興味あるのか>凱旋門賞。
朝の全国ニュースで特集組んじゃうほど。
思い返せば不思議なことに、競馬無知と言っていいこの私ですら、天下の名馬と言われた馬の名前を知っている。ハイセイコーとか。トウカイテイオーとか。オグリキャップとか。ミスターシービーとか。(知りません?)なんで知っているかといえば、競馬にそんなに関係ないはずの番組や記事にその名前が出てくるから。しかも記憶に残るくらい頻繁に。みんなそんなに競馬が好きなのか? 馬の走る姿は確かにきれいなものではあるが。
ハルウララみたいな馬が人気出たりするってことは、馬って人の何かを託したくなるようなとこがあるのでしょうか?
とか言いながら、夜中にやっていた凱旋門賞のレースを観てしまう私。情報に流されていかんいかん。(でも、特に見るものもなかったし)
事前の取材に出る人出る人、みんなディープインパクトが勝つ! と信じきっているようなリアクションだったので、あの結果に脱力した人が日本中にどのくらいいたんだろう? と心配になります。そもそも番組自体、ディープインパクトが勝つことを前提に構成されてたんじゃ? と思うくらい、終った後画面の気が抜けていた。どうまとめていいかわかんない雰囲気になっていた。勝負は水物なんだから、フタ開けなきゃわかんないでしょー?
レース後の解説で試合前に上げられていた懸念材料が述べられていたけど、そういうものがあったのならますます結果はわからんかったのでは。なんか、試合前に盛り上がってるものほど、後で「実はねえ」って話を聞くような気がしますよ。(サッカーとか)
馬は一生懸命やったのですから、元気に帰ってきてください。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments