ぐっと来ない店名
↓にかけたわけじゃありませんが。
今、職場の庶務っぽい仕事も一部やっていまして、その関係での会社購入の備品発注先に「ネットリコー」というサイトがあります。リコーがやってるオフィス向きの通販サイトで、会社がここと契約してるから精算はみんな経理に勝手に流れるようになってるのです。
使い始めたのがごく最近なんで、サイトの中身をしみじみと見ることはあまりなかったんですが、今回TOPページの記事で興味を引かれるものがあったんで読んでみることにしました。それが「『ポンコのお悩み相談室』~ご利用ください!NetRICOHカスタマーサポートセンター」。以前の担当の方がうっかり予定していたのと違う商品を大量に発注して困ったことがあると言っていたのを聞いたことがあるんで、私もやっちまったときはどうしたらいいんだろう? と気になったのです。
で。いつもネットリコーを利用しているOLポンコちゃん、というのはいいとしても。
「ねっとり商事」ってなんですか? 「ネットリコー」だから、というのはわかっていてあえて問いたい。しかもひらがな。全然ぐっときません。
でも、今日このネタをあっちでもこっちでも話したなあ。ある意味、ぐっときたということか?>自分。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments