踊るアホウ
通院した後、このところの懸案事項だったやかんを探しに岩田屋へ行きました。長年愛用していたホーローのやかんがはげてサビが来始めたので、そろそろ後任をと思い始めてもう半年以上。たかがやかん、されどやかん。サイズとか重さとか持ち手の傾きとか、持ってみるとなかなか気に入るのが見つからないものなのです。
アフタヌーン・ティーのはちょっと小さいし、大きいのは持ち手も金属なのがちょっと不安。野田琺瑯の月兎印にあこがれてるけど、実際に持った感じがわからないと通販で買う勇気が出ない。
などとぐるぐる悩みながら岩田屋の六階へ。最近、岩田屋は遠く感じてご無沙汰してたからいろんな売り場が新鮮で、ふらふらと歩き回っているうちに催事場に突入していました。おっ、うわさの北海道フェアがここでも。なにげに売り場の案内を見ていたら、当然ですがロイズのブースがあります。ってことは。
あのまぼろしの(まぼろしか?)「ポテチチョコ」があるかもしれないよ!まだ昼だし、初日だし。
というわけでロイズに向かった私は一瞬にしてぼーぜんとしました。何これ。この、売り場を取り巻く行列は何? ポテチチョコの箱を無限に開け続ける売り子さん、それを四箱も五箱も抱え込むレジ待ちの人々。他のものもそりゃ売れてますけど、ポテチチョコの減りっぷりは尋常じゃない。
何がそんなに客を狂わせているのだ。わからなーいっ。
とつぶやきつつ、結局一箱握って行列に並ぶわたくし。ばーかばーか。
だって、送料かけずに味見する貴重なチャンスなんだもん!
ほんとにぐるっと待ってやっと清算してフェア会場を後にしました。みんな六箱ものポテチチョコ、どうやって食べるんだろう。
野田琺瑯の月兎印のやかんは岩田屋にありました。けど、雰囲気が極似のもう一品と価格差が2,000円もあるのにうーんとうなり、そのまま大丸へ移動。似たものの方が大丸にあった、ような。行ってみると、なんとお得意様ご招待会とかいうのをやってて、店内人があふれんばかり。思わず引いたけど、ちらとチラシを読むと二割引の商品があるというじゃーないですか! 割引に負けてキッチン用品売り場までわしわし上っていったら、フロア全体、だいたい二割引だそうで速攻目をつけていたやかん握ってレジに並びました。
今日の私はなんてマメなんだろう。
ポテチチョコとやかんを持って、元気に家路につきました。
貧血の検査に行ったはずなのに、高血圧気味と指摘されたことは一時的に忘れることにします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments
おお、ついに買われましたか『ポテチチョコ」。
私は横浜そごうの物産展では売り切れで買えませんでした。6箱も買った人は話題作りのためのお使い物じゃないかなあ。そんなに大量に食べられるものじゃないし。
私には美味しい!ってものじゃなくて、癖になる味なんですよねー。たまに食べたくなる。
是非、感想を!
Posted by: seiya | 2006.11.19 09:24 AM
遅まきながら食べました!
感想はそちらを読んでいただくとして。確かに量を食べられるものじゃないですね。チョコが贅沢なせいか、量少なめに食べても満足度が高いです。...ポテチの油のせいもありそうですが。
今は特にまた食べたいとは思いませんが、他にはない味だからふっと「そう言えば、あれ」って気分になるかもですね。
福岡でも夕方や会期末には売り切れてます。今回はたまたま真っ昼間に行けたからお会いできました(笑)。
Posted by: きいろ | 2006.12.09 03:28 AM