安物買いの
日用品の消耗品を買い替えるとき、とりあえず百均を探してみるというのは、今や常識ではないでしょうか。風呂場の身体洗うタオルがいい加減くたびれてきたとき、私はとりあえず百均へ行きました。トイレ・バス用品は百均でも充実しているジャンルの一つです。目移りしそうでいけません。しても一品百円だけど。<そこがワナなのよっ。
風呂用タオルは基本のナイロンタオルから綿などの天然素材のものからバリエーション豊富に揃っていて、「どれにしよう…」と悩むくらい。いくら百円でも五つも六つもあっても仕方がないし。
ので、悩むのは適度なところで切り上げて、無難げなナイロンタオルを一つ買って帰りました。
それが外れでね…。
開けてみたら端の始末をしてなかったわけですよ。使う側からほつれて、ナイロンちゅーてもかなりうっとうしい状態に。こういうとき元が百円だと引導も渡しやすいというもので、さっさと見切って次のを買ってきました。…百均で。でも、今度はちゃんと端の始末がどうなってるかを確認しましたとも。が。
今度のは長すぎる。生地が伸びすぎる。そして、表面がつるつるしずきてて洗ってる感がない。物足りない。
百均で買ったものにそんなに高い要求をしてどうする! ですが、毎日使うものだから、使い心地は日に日に気になってくるんです。いくら自分に言い聞かせても。
結局ちょうど無印のバス用品コーナーのセールでお風呂タオルが出ていたので、それを買ってきました。割引価格で三百円。
つごう、五百円の出費。だったらふつーのタオル買っとけ、だよなあ。
安物買いの銭失いを地で行く体験をした模様。
« 浮気っちゅーとさ | Main | 長湯できない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
The comments to this entry are closed.
Comments