音楽好きならいいかも
新Mac用のツールを探し求めてネットをうろついているときに発見>Last.fm。もともとは音楽を媒体にしたSNSらしいんですが、インターネットラジオみたいな使い方ができるようです。
実はすでにwinで使用中のiTuneをMacMiniでも共有できないかなあ? と思って情報を拾ってたんですが、共有そのものは基本機能として可能なものの、当然だけどwinが起動してないとデータ引っ張りだせない。でも、winはファンの音とかが結構うるさいんですよ! 用がない時は寝せておきたいおきたいんです。iTuneのデータ共有のためだけに起動するってのもアホらしいし…。
というようなことを悩んでいて見つけたのがLast.fmの情報でした。これはwin-mac間のiTuneのデータ共有という点では全く無意味な、関係ないサービスなんだけど、PCで気軽に音楽を聴きたいな、という手段としてはなかなか有効かと思います。流れてきた曲でお気に召さないものはブロックさせて、自分好みの曲だけが流れるように教育していけるあたりもよろしいような。何よりMacでストレスなく使えるのがいいです。映像系や音楽系のサービスやソフトはMac無視ってのが結構多いので。
Last.fmに興味を持たれた方は、「Macの手書き説明書」を参照くださいませ。日本語サイトからダウンロードできる専用ソフトでは、インターネットラジオ機能が使えないそうなので要注意です。(私がこれをダウンロードして、ラジオ使えなくて悩みました)
しかし、こういうソフトをいれてしまうと、PC本体についてるしょぼーいスピーカーの音がなさけなくなってくるのでいかん。そこそこちゃんとしたスピーカーを外付けでつけてやりたくなるんですよね。iPodを居間で聞く分には去年ロジテックのスピーカー↓を格安で手に入れて、結構気に入って使っているのですけど、これをPC部屋に持ち込むわけにもいかないしなー。
Logitec Made For iPod ドッキングHi-Fiスピーカー(FM/AMチューナ搭載) ホワイト LDS-RI700WH
てゆーか、それなりにいいスピーカーはそれなりの値段がするわけで。そんなものをどーやって手に入れるのだ>自分…。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 流行りもの(2008.03.01)
- 音楽好きならいいかも(2008.02.10)
- 環境、どうしよう(2008.02.04)
- 虎をヒョウに(2008.02.03)
- まずはメールの移行から(2008.02.02)
The comments to this entry are closed.
Comments
わたしも愛用してます!
Last,FMは友人に教わって、何年か使ってますねえ。
わがPowerBookは、iTunesのファイルが外付けのHDDに入っているため、気軽に音楽が聴けないのです(笑)
あ、説明書のリンクは??ですよ〜?きいろさん
Posted by: luna | 2008.02.11 11:06 AM