因果な道楽
年末押し迫った時期にお台場にて例年通りヲタの祭典が開かれた模様。
長いヲタ人生もっぱら消費系として生きてきましたが、同人っぽいものとは縁薄く暮らしてました。地方在住でそんなもんに興味持ってたら経済が一撃でアウトになるってのもありましたが、地元でやってても(売る側としても買う側としても)参加意欲が今イチだったのは、そっち方面の欲がヲタとして薄い質だったからかもしれません。
とゆーか、ふつーに書店に並んでる本ですら厳選しないと買えないんですよ! そして、個人的には同人的な本よりもそっちの方が読みたい欲求が強いのです。<ヲタになるより先に活字中毒という人生。
出かけるときにバッグに本が入ってないと不安になるタイプ。最近は近場ならiPodでしのぎますが、基本文庫一冊は必携。
そういう感覚でやってきたので、ヲタジャンルで書き物の趣味に手を出したときはびみょーにもにゃーっとした気持ちがぬぐえませんでした。物作った人間なら誰でも、つたないなりに「見てほしいなー」「読んでほしいなー」と思うものでしょうが、私の場合同時に「こんなんでええんかいな?」という気後れ感が伴うというか。趣味とはいえ、人に読んでもらうものにはそれなりのレベルが必要なんじゃないの? って不安がつきまとうわけで。
好きなもの同士でお祭り感覚で楽しみあえばいいんだな、というのは頭じゃわかっているのだけど、一度客観に立つと「これでええんかな…」という疑問がどうしてもわく。未だにそっち方面の感覚がなじまない模様。
そして、そっち方面にうっすら遅咲きデビューして驚いたのは、なんちゅーか、書き物のほとんどがカップルものというか、恋愛もの? 友情ものもあるけど、要は人との関わりを書くものだったということです。801もあれは、恋愛ものか友情ものの変形なわけで、そう考えるとファン活動での制作物っておそらく九割方が恋愛というか人間関係ものという事実に、最初はすごくびっくりしたものでした。(というか、今もなじめない…)
女子は通常生活でも人間関係重視、そっちの感覚が繊細だと言われるので、趣味に発露したときも人間関係シフトになるのは「そういうもんかな」ですが、意外と大きな男子のお友達もそういう傾向があるのがちょい不思議です。話書く方面に行かないタイプの男子はデータベース作成方面に行っちゃうようだし。
みんな、そんなに人間関係好きなのか!
女子は恋愛がそんなに大好きなのか!
お子様のときから読む本が男子嗜好シフトでプロジェクト物とか群像劇とかが好きだったもんだから、少人数の濃密な人間関係の話はそればっかりは読めん体質なのです。恋愛は、なくてもいいくらいの勢いだし。(去年読んだ本も、恋愛が大きな要素を占めるものは一冊もない)てゆーか、やっぱり小説で読みたいのは「物語」だったり。骨太な、引きずられるような、寝るのも惜しいような「物語」が文章読む一番の醍醐味なのです。(何も起きないのに「読ませる」話というのは、これはこれでむずかしいものだけど)なので、この現状には未だに困惑。というか、なんでこんなヲタ世界になっちゃったんだろう?
ヲタの中には「世の中、恋愛至上主義に踊らされ過ぎている!」と嘆く方がいますが、ヲタ活動の内部においても恋愛(含む801、百合)は重要な要素になってるようなので、これを払拭するのはものすごい困難だと思われ。
これからもヲタ創作は恋愛とか友情とかがメインの主題とされていくんでしょうか。なしでもいいじゃん! で、物語をがしがし紡いでくれるタイプの人はオリジナル書きにしか期待できないのでしょうか。ちゅーか、どうやら世間では物語は死んで、キャラさえいればいいらしいからなあ…。キャラ重視となれば、そりゃ書き物は人間関係を書くしかなくなるだろうからなあ…。
旧世代の活字中毒者には、ヲタジャンルの書き物の世界は厳しいのである。
以下、ヲタジャンル的ぼやきなので、リアル友人は読まぬでOK。
というわけなので、長いおつきあいの方はよくよくご存知でしょうが、私に恋愛は期待しないように(爆)。
あと、素人に多作は無理だということをしみじみ感じる今日この頃。引き出しがなさ過ぎるし、引き出しを新たに作る勉強もする能力ないし。
昔は仕事も異様に暇だったしなあ…。<能力のなさを時間でカバーしていた。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私が読みたい二次創作(2010.01.09)
- わかってる人々(2010.02.02)
- 冬効率のいい身体(2010.01.05)
- 納得いかないお悩み相談(2009.12.29)
- ちょっといい、せつない話(2010.01.17)
Comments
前に、メールマガジンみたいなものを作ろうとしたことがあって(ノンジャンルですが)、協力してくれそうな人に声かけしていたこともあったのですが、結局自分が書く暇なくてほったらかしに。
かわいいイラストなんかはもう入校されていたのに……
すみませんすみません>当時のお友達
きいろさんがブログに描かれているような感じのコラム、よかったら書きませんか?
……って声かけしても、結局形になりそうにない、いつも企画倒れの自分orz
Posted by: luna | 2009.01.04 05:31 PM
私は自分をあんまり信用していないので、人様を巻き込むのは極力避ける方針です。すでに足を向けて寝られないというか、合わせる顔がない方がたくさんいる状況なのです。
というわけで、書こうが書くまいが自分の勝手という日記だからこそ、細々とながら続いてるのかなーと思います。
てゆーか、こんなぐだぐた日記をより多くの人に発信してどうするよ? と思いますが(^^;)。
Posted by: きいろ | 2009.01.06 02:43 AM