2006.10.08

当地ではF1よりも

 この週末は鈴鹿のサーキットでは最後になるF1の試合があっていて、TVもちゃんと中継中。海外の試合だと深夜帯になるけど今回はご当地だから、時間帯も昼間でとても見やすい。ただし、休日の昼間は出かける人が多いから、視聴率的にいいのか悪いのか判断できないとこだけど。
 という以前に!福岡ではF1以上のご当地イベントがあっていて、それがモロにF1中継の時間とぶち当たっているのだった。それはパリーグプレーオフ、第二シリーズ。
 今年から(今年から!(怒)リーグ一位抜けのチームには無条件で一勝が与えられることになり、当然ながら三位で第一から勝ち上がってきたホークスは分が悪い。一試合目を落としたときは、「うああああ、これでもう終りだああー」って気分になった。
 が、勝負というのはわからないもので、勢いに乗るかと思われた日ハム相手に打てなくて打てなくて半泣きになりそうだった打線がまさかの爆発。諦め気分でチャンネル合わせたのが、いつの間にやら小躍りしっぱなし。これだから凹んでても試合は見ないと。

 というわけで、世間的にはF1かもしれないけど、我が家では問答無用にTVを占拠したのは野球だったのでありました。たぶん、福岡ではそういう家が多かったと思われますよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.08.17

一ヶ月のお待たせでした

Ein060823

 一ヶ月、以上も前のことです。健康保険組合のカフェテリアプランでヨガセットを申し込みました。こういう組織って手続きに手間取るものだとは思ってましたが、待てど暮せど物は来ず、もしかして郵便事故?それとも送り先を間違ったの?とふあーんになっていた今日この頃、ようやく現物が届きました。正直、もうやる気はかなり低減しています。だいたい夏の暑さで全面的に何もかもやる気なくなってますし。しかしも物が届いてしまった以上、そしてそれを相方に見られてしまった以上(ここ、重要)、このまま放置するわけにもいかないしなあ…。
 秋風が吹いてからじゃだめ?<誰に聞いている。

 こういうポイントでもらえるものって、買ったらいくらくらいするものか、気になりませんか?気になる私は下世話な人?
 こういうとき、インターネットって便利です。商品名とメーカーを入力すれば苦もなくお値段がわかってしまいます。
 で。…だいじょうぶなんだろうか、この商品。バランスボールまで入って3.980円だそうですよ。探してみたら、大特価1,980円というものまで見つかりましたよ。やってる途中で突然ボールが破けたりしないかしら。いえ、もらいものにそんな疑いの視線を向けるのは失礼だと知ってはおります。おりますが。
 なんて言うのは、箱を開けて使いだしてからにしなさい>自分。

Amazon.co.jp: リーボック ヨガセット RE10023: スポーツ
 普通はこのくらいの中身でこのくらいの価格だよねえ…。
 あんまり安いと強度とかちと不安ですよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.06.23

予想通りでしたな

 よくわかんない人気で盛り上がったサッカーワールドカップでしたが、さすがにブラジル戦で「可能性はないわけじゃない」みたいな言い方を引っぱるのは無理がありすぎたような…。そして、ド素人というかサッカー知識皆無の私でも予想できた負け方で、残念なことではありましょうが取り立てて驚きもしないという。
 てゆーか、ずっとサッカー見てきて冷静に判断できる人だったらオーストラリア戦に負けた時点で「予選突破はないな」とわかっていただろうし、そのオーストラリア戦だって「勝てるか?ってーと、どーだかねー?」と思ってたみたいだし、日本チームの戦いぶりは全体にびっくりするほど意外な結果というわけではないのではないでしょうか。
 私は特にサッカーそのものに対して思うところは何にもないですが、高い放送料の元を取ろうという下心からか、やたらと日本を持ち上げて根拠のない煽りをやる事前キャンペーンにはうんざりでした。だって、試合見たら素人でサッカーに明るくない人にだって、技術の差って自ずとわかってしまうものじゃないですか。なんであんなに安易に「行ける」「やれる」「まだわからない」なんて調子いい言葉を並べられるのか、首をかしげ続けた各局のワールドカップコーナー。
 選手が格上のチームとの対戦であっても「絶対勝ちます」とか「負けるわけにはいきません」と言うのは、それはかまわんと思うんです。そう言うしかない身の上の人たちだし。戦う前から弱気なことを言ってたら、サッカーって戦えなさげだし。結果が出せなかったこと、力不足だったことについては、それぞれがそれぞれの立場で評価され糾弾されればいいことで、根拠なく勝手に持ち上げたマスコミの皆さんが戦犯探しよろしく誰かを叩くのはどんなもんなんでしょうか?

 冬期五輪の時のフィギュアもそうだったけど、スポーツ絡みのマスコミのあり方って却って気分をげんなりさせられることが多いです。スポーツイベントってお祭りでなくちゃいけないんでしょうか?そりゃまー、盛り上がったほうが楽しいでしょうが、純粋な「観戦」からはどんどん遠ざかっていってるような気がしてしょうがないです。なんか、そのスポーツが好きになるきっかけとして機能してないような。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.02.24

このリンクには神が宿る

 もちろん起きて本放送を見られるはずもないので、録画していたフィギュアをやっとこさ見ました。
 神懸かりだ…、荒川静香。
 ミスを予感させない安定したスケーティング。
 コーエン選手とスルツカヤ選手がちかっと不安定さをのぞかせるのとは対照的で、ほんとに「ああ、このリンクは荒川さんを選んだのだな」と思ってしまいました。
 神様なんか信じてないけど、フィギュアのリンクにはなぜか「ただ一人の選手に加護を与える」と思わせるところがあります。ソルトレークのときのサラ・ヒューズも長野のときのタラ・リピンスキーも、他の選手が思わぬところでミスをする中で恐ろしいほどパーフェクトに滑りきり、クワンかわいそうだけどこりゃだめだわ、とか思ったものです。<えらそうな素人です。
 フリーの四分間は思ったよりも長く、下位の選手の中には「長い…」とあからさまに感じさせてしまう人もいてしまうくらい。(ほんとエラそでごめんなさい)その長さをパーフェクトに滑り、かつ観客の心を魅了するにはどれほどのスキルと精神力がいるのだろう。
 今回も村主さんが「もう足が動かない…」と言いながらリンクから上がってくる姿が印象的でした。優美さの裏の過酷さをほんの少しだけみせてもらった気がして。

 荒川さん、演技はもちろん正座して見てしまうほどすばらしかったのですが、滑り終わった後、さりげなく白いチェブラーシカのぬいぐるみを拾ってくるとこがなんとも!
 白チェブ、私もほしいわー。アテネの時もロシアのマスコットだったのよね。いいな、ロシア選手団。
 そして、「俺はちょっとスルツカヤに金を取らせてあげたかったなあ…」とつぶやく相方はどうか。<私がだらだらフィギュアを見るので、つき合いで見続けている。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

日本人もここまで来たのね…

 朝、のたのたとTVをつけたらNHKが壊れていました。
 と思いました。どこかの壁をただ写してるだけのニュースってなんなのー?と。不思議に思っていたら、「荒川静香、金メダル!」のテロップが!
 あらー、取ったのねー。<しゃれではありません。
 あの上位三人の混線ぶりだったらメダル行けそうと思ったけど、まさか金とは…。SPのサーシャ・コーエンの完璧な出来はイヤミなくらいだったし(他意はないんです、でも彼女ってちょっと意地悪な美人のライバル役みたいな顔立ちだと思いませんか?)、スルツカヤの安定ぶりもさすがの雰囲気だったし、素人はただただわからんなーと見ていたので。
 なんて言う私は、実はそこそこフィギュアを見る人です。オリンピックなんかきょーみねーわみたいな顔をしててすみません、あれは「めだるめだるめだるー」と騒ぐマスコミがいやんなのであって、実際に競技してる選手の姿はやはりただただほぉおーとため息をつくほどすばらしいと思っていますです。
 中でもフィギュアは素人にも敷居が低いといいましょうか、音楽があって選手の優美な動きという観賞ポイントがあって、競技のルールがわからなくても見て楽しめるものですから。暇があれば眺め続けて何大会か。ド素人の私でも覚える選手が出てくるくらいです。(何大会見てても、今飛んだのがアクセルだかサルコーだかトーループだかわかりませんよ…)
 でも、この競技はかつて、見れば見るほど悲しくなるものでした。これは欧米人のための競技なんだなー、と。長い手足に小さな頭で絡まるような細かな振りつけで踊る皆さんの中に、安定した下半身が目立つ日本人選手がいるのはなんとも場違いな雰囲気で。どれほど運動神経に優れ、情感を表現するスキルを磨き、努力を重ねても、ごまかしようもなく「日本人である」身体であるかぎり、「参加することに意義がある!」スポーツでしかないような、そんな気持ちにさせられた子ども時代でした。
 それでも伊藤みどりのトリプルアクセルはすばらしいと思いましたとも。今回当時の映像を何度も流してたけど、あの高さとスピードは、やはり誰にでもできるもんじゃなかった。

 月日は流れて、いまや日本人選手の体格たるや全く欧米系に引けを取らなくなって驚くばかりです。荒川さんも頭ちっちゃいし、手足長いし、その身体を使い切っての演技の大きさは、かつて芸術点は期待できないからせめて技術点でみたいな悲壮感があった日本選手がうそのよう。そもそも村主さんみたいな、むしろ芸術点で評価される選手が出てきたのが信じがたいくらいで。
 おばさんの着る服が無くなるはずだよ…。
 そんなレベルの低い嘆きはさておき。
 男子フィギュアも、きっと選手層が厚いとは言えない環境だろうに常時入賞が狙える選手が出てくるとは思いませんでした。時代は変わるものよのう。
 今が旬の選手だけでなく、若手も続々育っているフィギュアの層の厚さのおかげで、これからは競技を見るたびに「どーせ日本人だし」と指をくわえてなくてよさそうです。
 選手が育つ環境作りが他の競技でも進むとよいとしみじみ思います。めだるめだる言う人たちは、そのためにお金を出してください。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.12.15

小久保、いつでも帰ってこい

 城島のマリナーズ入りが決まってから、なんとなく沈み気味なホークスファンのオフ。本人の希望だし、いずれこの日が来ると覚悟はしていたけど、城島の抜けた穴の大きさを考えるとヘコみます。和田のめでたい話くらいではなかなか浮上できない。
 生え抜きの選手を育てるのは時間がかかります。主戦力となり得る選手となるとなおさら。怪我もあるしねえ…。十年チームの看板を背負える選手って、どのくらいの確率で育つのかしら。今年取った新人の中にキャッチャーがいるそうだけど、育ってものになるかどうかは全くの未知数だものねえ…。
 小久保が抜け、井口が抜け、城島が抜け…。ここ数年のオフはファンにとって悲しいニュース続き。「来年からのホークスは茨の道になるであろう」という予感ばかりが鋭くのしかかる中、「小久保、能あるタカは古巣に戻る?来オフ壮絶争奪戦」という記事を読みました。えええー、小久保、ホークスに帰ってくる気があるの?あんなわけわからん事情で巨人に行くことになったのに?いや、ファン的には全然おっけーです、とゆーか、ぜひとも帰ってきていただきたい。巨人なんてよそのチームからちょこっと選手引き抜いて、数年経って成績出せないとぽいっと放り出しちゃう無情なチームじゃないですか!そんなとこに長居しないで、帰ってこいよー>小久保。(小久保の件では、あまりホークスも言えた義理ではないが)
 そんなわけで、来シーズン以降は新人が育つのを歯を食いしばりながら待ち、いつの日か再びホークスの強力打線が復活するのを夢見て耐えていきたいと思います。くー。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.05.24

新庄、えらいやつ

 野球はエンタメ。そりゃあ技術で勝負が一番だけど、打って取って投げてよしな選手でなくても存在感を出すことができる。チームに不可欠な存在になれる。
 ということをはっきり見せてくれた稀有な選手が新庄。彼が北海道へと本拠地を移した日ハムに入ったとき、なんてすばらしいんだ!と思いました。一人の選手の力だけでチームが急に年間強くなるってのは無理。でも、愛されるチームになる素地は作れるわけで。その取っ掛かりになるには新庄って最適だと思ったし、実際予想以上の存在感で、福岡ドームの試合でも日ハム戦はなかなかの人気だったりします。
 二年間の契約切れが迫る今年、ファンが契約延長を望むのもむべなるかな。

 そんな新庄をモデルに作ったメンズ下着のマネキンも人気を呼んでいるようです。ってーか、そういうののモデルになるのを引き受ける新庄、えらいやつ。モデルがサービス精神に富んでいるのを引き写したかのように、「新庄剛志 さすらいの新マネ写真日記」に現れるマネキンさん(の中の人)もサービス満点です。なかなか楽しい企画BLOGです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.05.03

ご婦人にはわからない

 ほんとか嘘かは知りません。昔、野球中継中に股間にボールが大激突した選手がいて、思わず「これは痛い!大変なことになってしまいました!」などと感情的になってしまったアナウンサーに話を振られた解説者の方が「そうですね。ご婦人にはわからない痛みですね」と冷静に返したという一幕があったと聞いたことがあります。

 えーと。ヤクルトの古田が一軍登録抹消、という記事に「なんで?」と詳細を読んでみたところ、↑のような事態になっていたのですね。2000本安打こそ達成したものの、このところ年齢のせいかふるわない雰囲気があったので、それでかと思えばとんでもない。男性にとっては「聞きたくねー!!!」という恐ろしい事態になっていたようです。
 相方も「内出血してて全治一週間なんですって」と話しただけでいやーな顔をしましたが、それほどまでに恐ろしいことなんですね。こればかりは一生体験できないものだから、本当に「ご婦人にはわからない痛み」です。
 まー、男性にも女性特有の痛みはわからないので、お互い知らない世界があるということで。

 さて、このような不幸な事故を食い止めるために、なんと古田選手用の特製ファウルカップが作成されるそうです。それはもう、全男性が震え上がるような出来事ですから、万全な対策が望まれるのは言うまでもありません。古田に限らず、全てのキャッチャーが専用ファウルカップを持つ日も近い、と記事は締めくくられています。城島がチームのキーパーソンであるホークスを応援する身としては、ジョーにも早く!とも思います。
 だけど、個人ごとに「サイズなどをはかり」というのは、抵抗ないんでしょうか。いや、その。必要なデータだけを取るんでしょうけども。「ノーモア・古田」ってキャッチも、なんか恥ずかしいです。

 わたくし、いつもこんなお下劣なことばっか気にして野球見てるわけじゃないですよ!なんで今年のロッテはあんなに調子いいんだ!とかってことも考えてますよ!
 …プロヴァンスには似付かわしくない話題なのは間違いないですけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.12.24

字余り

 ストーブリーグ入りしてから急転直下のホークス身売り。ソフトバンクが名乗りを上げて、あれよあれよという間に売却が決まってしまいました。ライブドアと楽天の新規参入に関するもめ具合からするとびっくりするほどの早期決着ですが、来シーズンを考えたらこのくらい即断即決で行かないと間に合わないってことでしょう。ソフトバンクと他の二社との握ってる金の額の違いとも言えましょうが。地元民としては複雑なものがない訳じゃあないが、ぷいとどこかに連れ去られてしまうよりはマシだと納得させてる人がほとんどなのでは。
 オーナー会社が変わって一番気になるのが球団名とそれにまつわるあれこれ。中でも買い物先にダイエー系が入っている私にはミミタコ状態の応援歌がどうなるかってことで。今更あの選手見ながら全く別の応援歌を歌うって想像できないーと思っていたら、チーム名も歌もそのまんまらしいですね。ハリー・ホークってキャラも継続して使うんですってね。ソフトバンク的にこの決定は苦渋だったのか、時間もないし渡りに船だったのかわかりませんが。
 しかし。福岡ソフトバンクホークス。「われらーの、われらのー。ソフトバンクホークスぅうー」。
 うーん、やっぱ字余りな感じ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.11.11

いまさら別の応援歌

を歌うのもしっくりこないなあ。
 何年も何年もストーブリーグ以外に時期でも悩まされつづけてきたホークスの売却問題がようやく決着しそう。ソフトバンクかー。福岡を本拠地にしてくれるって言うし(福岡の地元民にとっては、何よりそれが大問題)、ホリえもんのとこよりは長く持ってくれそうだし、マシな結果ではあると思うけど。Yahoo!あたりを根城に試合を流してくれれば、人気がも少し全国区になるかもしれん。腐っても巨人の現状は、TV全国放送による知名度によるところが大きいのは確かだから。ビジネスだから、喰えないとね。やっぱりね。
 チーム名、どうなるのかなー。「福岡ソフトバンクホークス」?いや「福岡Yahoo!BBホークス」か?何にしても「東北楽天ゴールデンイーグルス」よりゃー言いやすいか…。
 でも、もうダイエー系スーパーであの応援歌を聞くことはないんだなあと思うとしんみりする。ずっと、ミミタコができるほど聞き、歌った歌だもん。
 来年勝っても巷でかかるのは別の歌かあ。なじむのにどのくらいかかるんだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)